アンドロイドスマホの通話音量が小さい場合の対処法について解説いたします
円安の影響から今年に入ってiPhoneシリーズが大幅に値上げされて、iPhoneよりも安価な端末も多いAndroidスマホの導入をお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、
Androidスマホをお使いの方の中には、通話する際の音量が小さくて困っているという悩みをお持ちの方が多いようです。
そこで、今日の記事ではAndroidスマホの通話音量を大きくする方法について解説いたします。
Androidスマホ、音声通話とコンテンツごとの音量調節は別
iPhoneも同様ですが、Androidスマホの音声通話とコンテンツごとの音量は別に設定されています。意外と誤解されている方も多いのですが、
通話中に音量を調節してもYoutubeなど他のコンテンツの音量には関係がありません。
コンテンツごとの音量はコンテンツの再生中に設定するようにしましょう。そうして設定した音量は種類を問わず保持されます。
Androidスマホの電話やアプリ通話の音量が小さい場合の対処法は?
この場合の解決法は、1つ目としてデバイスを再起動してみることです。
Androidスマホのシステムに不具合があると、一時的に通話の音量が調整できなくなることがあります。
こうした一時的なトラブルは再起動によって解消できることがあります。
2つ目の解決方法は、アダプティブサウンド機能をOFFにすることです。
アンドロイド10以降の多くのスマートフォンは、周囲の環境により音量を調節できる「アダプティブサウンド」機能があるのですが、
これが有効になっていると通話音量が小さくなることがありますので注意しましょう。
音量が勝手に調整されてしまう場合、アダプティブサウンドをいったんOFFにしてみてください。
3つ目の解決方法はオーディオ再生アプリを終了する事です。
動画再生アプリによっては、バックグラウンド起動中にシステム音量が変えられる事もありますので、
この場合、オーディオ再生、動画再生アプリをいったん終了して、音量が大きくなるかどうかを確認してみましょう。
まとめ
今日の記事では意外と困っているユーザーも多い?Androidスマホの通話やアプリの音量が小さい時の対処法について解説いたしました。
Androidスマホユーザーの方は、今日お話しした内容をチェックして、快適なスマホライフをお過ごしください。