iPhone13でスクショする方法は?ワンタップでかんたんにスクリーンショットを撮る方法についても解説します
現在、Appleの人気スマホのフラッグシップモデルであるiPhone13ですが、画面をそのまま撮影するスクリーンショットはいろいろな場面で使える便利な機能!
しかし、直感的に操作できるiPhoneは意外と基本的な操作方法を知らないままだったりもします。
そこで今回は、かんたんにスクリーンショットを撮る方法につき、改めて解説いたします。
iPhone13でスクショを撮る方法
iPhone13でスクショを撮る方法は、サイドボタンと電源ボタンの同時押しです。iPhone13の右側にあるボタンが電源、
逆の左側に音量ボタンがありますので同時に押すとスクリーンショットを撮影することができます。
iPhone旧モデルでスクショを撮る方法は?
ホームボタンがある旧モデルのiPhoneでは、電源ボタンとホームボタンを同時に押すことでスクショを撮ることができます。
スクショを撮影すると画面の左下にプレビューが表示されますので、これをタップすることで編集が可能です。
編集が必要ないと言う場合は、左にプレビューをスワイプして消去しましょう。
ワンタップでかんたんにスクリーンショットを撮る方法
Assistive Touchを使うことで、ワンタップでかんたんにスクリーンショットを撮ることができます。
以下に、その設定方法を解説いたします。
まずiPhoneの設定画面から「アクセシビリティ」⇨「タッチ」と進みます。
次に「タッチ」の設定画面より「Assistive Touch」をタップ、
続いて「カスタムアクション」の欄から「シングルタップ」⇨「スクリーンショット」と進みましょう。
これで設定をは完了です。
iPhoneの画面に表示されたAssistive Touchボタンを押すだけでかんたんにスクリーンショットが撮れます。
この方法だとiPhoneを両手で持つ必要もありませんし、設定もかんたんなのでぜひ試してみてください。
まとめ
今日の記事ではiPhone13でスクリーンショットを撮る方法と、iPhoneの設定をして1タップでスクリーンショットを撮る方法について紹介しました。
気になるレシピや共感した言葉、ちょっとしたメモなどにスクリーンショットは重宝する機能です。
ぜひみなさんもiPhoneを便利に使いこなせいてくださいね!